第11回 カード不正試用された場合の法律の救済措置
- 2018/04/01
- 20:23
みなさん こんにちは2月3月にかけて業務で、バタバタしていてブログの更新ができませんでした。旋回の続きでカードの不正使用等の被害者を保護する法律について説明します。預金者保護法平成16年上記の被害者を保護する法律ができたことは被害者保護に大きく前進しました。(出金方法がATM・CD等の機会による払い出しに限定されます)預金者保護法による補償内容1 対象となるケース個人の預金口座であり、法人口座は対象...
第10回 キャッシュカードを不正使用されて、自分のお金が引き出されてしまった場合 救済されるか?その1
- 2018/01/24
- 17:46
私(司法書士)が、初めてアルバイトで賃金をもらったときは、手渡しにより、もらった記憶があります。(およそ30数年前)しかし現在は、手渡しの会社の方が珍しいですね。銀行振り込みが主流です。銀行に振り込まれたお金をわざわざ窓口に行ってもらいませんよね。たいていの方が、ATM(現金自動預払機)を利用していると思います。そのATMを利用する際に必要なものがカードですね。今回は、そのカードにトラブルがあった...
第9回 インターネットトラブルその2 ネット通販でのクーリングオフやキャンセルの可否
- 2017/12/20
- 16:34
Q私は、インターネット上の通販サイトで、ある商品の申し込みをしましたが、1か月経っても商品が送られてきません。支払いは、商品到着後の後払いです。よって、私は取引は成立してないと考え、別のサイトで同じ商品を購入しました。その後、先に申し込んだ商品が送られてきました。もう既に(他から)購入してしまっているので、必要ないので、キャンセルしたいです。そもそも商品がいつまでたっても送られてこないので他から買...
第8回 インターネットトラブルその1 ネットでの探偵調査申込トラブル
- 2017/12/04
- 11:55
みなさん こんにちはめっぽう寒くなりましたね。このブログの原稿書きながらカップヌードル食べてます。もともとラーメン、焼きそば大好きで、生めんもそうですが、インスタントラーメン、同焼きそばが何より好きで、子供のころから大好物でした。3年位前に体を壊してから、インスタントものを一切食べないようにしていました。今日は、3年ぶりに解禁し、大好きなもののひとつであるカップヌードルの原版というかシーフード味と...
第7回 入学を取り止めた場合の学費の返還の問題
- 2017/11/21
- 16:23
みなさん こんにちは長らく更新していませんでした。今回ひさしぶりのテーマは、先日、当事務所にご相談のあった件についてお話します。大学や専門学校等に合格した場合、入学手続きでは通常、入学金等を払込期日までに払い込みますよね。払い込まない場合は入学が取り消されたりする場合もあります。大学等学校によっては、入学金以外に初年度の授業料等の金額も払い込みを必要とする場合もあります。しかし、事情により、入学し...